50才で子宮筋腫が見つかりました

子宮筋腫回想録

2019年10月。軽い気持ちで受けた健康診断で子宮筋腫が見つかりました。

この健康診断の趣旨は「人生後半戦に突入する我が身体の現状把握」のためでした。何故だかそれまで年に一度定期的に受けていた健康診断を、45才の訪れとともにやめてしまっていたんですね。でも50代に突入するので、このタイミングをスルーするのはさすがにまずかろうと受けたんです。

最後に健康診断と婦人科検診を受けたのは44才の時。ずーっとオールAの成績優秀な私の血液検査の結果だったのですが、この時ひと言いわれていました。

医者
医者

ちょっと貧血の数値が下がってるけど、女性は月経があるからこの程度の数値は心配しなくてもいいかな。

医者がそう言うんだから問題なし。私もちょっと下がった貧血の数値は生理のせいにして、その後の5年間は何の検査もせずに無駄に消化してしまいました。

手術をするまでに至る子宮筋腫だったのになぜ気がつかなかった?

性格ですかね・・・

いろんな警告は身体から発せられていたんですよ。でもその各種症状に対して、そのとき別の言い訳(自分なりの)が見事に当てはまっていたので、子宮筋腫はおろかそれに付随するとされる貧血にも気が付かないまま過ごしました。

そしてなにより各種症状にそこそこ耐えられていた。ええ性格ですよ。そしてあからさまに変化した体形にすら動じなかったんです。

症状あっても、無知で鈍感ならそこそこ生きていけるんです。

2019年10月時点の私の腹回り

2019年のとある日の私の腹回り。門外不出にしようと思いましたがお見せいたしましょう!

腹囲は測っていないのでわかりませんが、はいているスエットの紐が結べなくなったのは覚えています。ちなみにサイズはメンズのXL。この時は「ブログ書くぞ!!」なんて思っていなかったので、腹囲の計測は思い浮かばなかった。

なんともいえない膨らみ具合でしょ?ただ単純に太った感じの肉のつき方ではなかったし、さらに「え⁈あなたの年齢で妊娠??」みたいな顔を近所のスーパーのレジの人にされたので、結構異様なお腹の出具合だったんでしょうね。

でもこの腹の持ち主は、シュークリームの食べ過ぎで太ったと思っていたんですよ。ホラーです。

漿膜下筋腫・粘膜下筋腫・筋層内筋腫がすべてできていた

妊婦と間違われるくらいに大きくなった私の腹のなかに収まっていた子宮筋腫は、漿膜下筋腫しょうまくかきんしゅ、粘膜下筋腫、筋層内筋腫の3種類ともできており、その中にグレーゾーンの筋腫も混ざってるタイプの子宮筋腫患者でした。(ちなみにグレーゾーンの子宮筋腫があることは手術直前になって知らされます)

大きいのは膀胱を圧迫しているし、小さいのは先生が数えたくないほど無数にできてるしで、もう私の腹の中はてんやわんや状態。

先生に

私

で、合計何個あるんですか?私の子宮筋腫は・・

ひとり目の先生
ひとり目の先生

た、た、た、たくさんですっ!!(焦)

私はこんな感じの先生に我が身を託さなくてはならなかったんです。怖かったですよぉ。でも神様っている。この「ひとり目の先生」とは、手術する前におさらばできました。非常にラッキーだった私。

子宮筋腫の発生メカニズムは分かっていませんが卵巣性ステロイドホルモンが関与しているといわれています。実際にエストロゲンの分泌が最も多い30~50代に多くみられ、逆に閉経後は減少する傾向があります。子宮腫瘍の大部分は良性腫瘍である子宮筋腫ですが、まれに子宮肉腫という悪性腫瘍の場合もあります。

子宮筋腫

子宮筋腫の種類:子宮筋腫はその発育する部位によって次の3つに分類されます。

  1. 粘膜下筋腫:子宮内膜の直下に発生し、子宮の腔内に向けて発育するもの
  2. 筋層内筋腫:子宮の筋層内に発生し、発育するもの
  3. 漿膜下筋腫:子宮漿膜直下に発生し、発育するもの

筋腫は単発性のものより多発性のものが多く、上記3種類の筋腫が複数合併して多発することが多いです。

慶応義塾大学病院医療・健康情報サイトより引用

ひとり目の先生の診断

この腹を見てもひとり目の先生は

ひとり目の先生
ひとり目の先生

取ってもいいし取らなくてもいいですよ♪millyさんの考えに寄り添います!

的なことを言うんです。もうね、この腹具合と中身を考えると「摘出する」一択ではなかろうかと素人でも考えるのに、ひとり目の先生は実にのんきで・・・。

私が50代になるので「閉経逃げ切りで様子見てみるのもアリですね」という事を言われたような記憶があります。子宮筋腫って閉経したら小さくなっていく場合もあるとは聞いたけど、なるかぁ?この腹が。

しかも私は「手術が怖い」とか「身体にメスを入れたくない」などと、手術に対してネガティブなイメージを持っているなど一言も言ってない。むしろ取りたいと願っている派。

私

私の生理はすこぶる順調で閉経しそうな雰囲気ではないのですが・・

ひとり目の先生
ひとり目の先生

なら注射で小さくするって方法がありますよー♪

と、次はリュープリン(リュープロレリン)注射を軽い感じでオススメしてきました。絶対に「手術」とは言ってきません。

注射を定期的に打ってぇ♪
生理が来ない状態を作ってぇ♪
筋腫に栄養がいかないようにしてぇ♪
小さくしながらぁ♪
本来の閉経を待ちましょうっ♪

ブログで読み取る限り、リュープリン(リュープロレリン)注射を経験した人たちの感想は、身体にもココロにもお財布にも、相当ダメージを受けたとありましたよ。眉間にしわ寄せながら説明しろとも思わないけど、なんでここまで治療費が高くて副作用が辛いリュープリン(リュープロレリン)注射を、こんなに「今月のおすすめ商品はコチラ♡」みたいに言えるのだろうか医者ってやつは・・・。

私

お金かかりますよね?副作用酷いですよね?総合的に辛いですよね?子宮筋腫、手術でとってもらっていいですか?開腹手術でお願いします。

ひとり目の先生とは

ひとり目の先生。女医がいいだとか、経験豊富な先生にお願いしたいとか、医者に対しては何の希望も出さず、曜日と診察時間を指定して書いてもらった紹介状でぶち当たった先生。

もしかしたらこの先生は私がデビュー戦だったのかなぁ。研修医というラベルが取れて初めて自力で担当する患者だったのかもしれないと、今になって思います。

もちろん誰にだってはじめの一歩はあるし、時間と経験を重ねて技術が向上されることもわかっているけど、ひとり目の先生の対応はファンタジーホラーだった 笑

でもね、途中交代になったんです。ひとり目の先生の診察を受けたのは2回。3回目の受診日に診察室へ入ると、そこにひとり目の先生の姿はありませんでした。

あ、決して私が「医者、チェンジで」と言ったわけではありませんからね。

ひとり目の先生は体調不良で長期離脱となったため、別の先生にチェンジになりました。

執刀医
執刀医

ひとり目の先生、体調不良になったので今日から私が担当です。てか、アナタを執刀するの元々ワタシだから。何の問題もないから。大丈夫よ安心して。

ひとり目の先生の体調不良を喜ぶほど無粋なオンナじゃありませんけど、執刀医が担当医になってくれたのはとても嬉しかった。

執刀医から改めて聞かされた私の子宮筋腫の中身

粘膜下筋腫:子宮内膜の直下に発生し、子宮の腔内に向けて発育するもの
筋層内筋腫:子宮の筋層内に発生し、発育するもの
漿膜下筋腫:子宮漿膜直下に発生し、発育するもの


私のお腹の中で推定5年という年月をかけ、医者にその数を数えることを面倒だと言わしめるほど無数に発生していた子宮筋腫。

いろんな人たちのブログに、結構「〇個あった」とか「合計〇グラムだった」とか書いてあるのを見たので、てっきり私も聞いたら教えてもらえるのだろうと思っていたら、最後までできた子宮筋腫の個数も摘出した子宮筋腫の総重量も教えてもらえませんでした。

この部分は5年たっても不完全燃焼中。知りたかった。自分に子宮筋腫が何個できたのか。そして何グラムあったのか。

で、そのたくさんできた子宮筋腫の、一番巨大で膀胱を圧迫していた筋腫がちょっと厄介な代物だったんですね。

もしかしたら悪性腫瘍の可能性もあるかもしれないと、そんな大事なことを淡々と話すんですよ。だからその時は、自分の身体が「わりと危機かもしれない」という感覚が私には生まれず、へーそうなんですかーと無感情で聞いてました。

結果大事に至らなかったので、今こうしてルンルンとブログを書くことが出来ています。

改めて健康って大事だと思うし、健康診断も大事です。鏡に映してみただけじゃ自分の本当の姿はわかりません。

2019年10月から私の子宮筋腫撲滅ミッションはスタートしました

2019年10月に見つかった子宮筋腫は、紆余曲折を経て2020年4月に開腹手術で摘出することになりました。

私は子宮筋腫と同時に加療が必要な貧血でもあったので、

手術までに貧血の数値を正常値に戻す
他の臓器に出血点がないかどうかを探す

このふたつをクリアしなければ手術できないと言われ、約半年間、あちこち寄り道しながら手術台にたどり着きました。子宮筋腫見つかりました→はい取りましょう!とはいかないんですね。

50代の訪れとともに子宮筋腫が見つかりました。人生後半戦で不健康のスタート地点に立った感じです。そして2024年夏。婦人科系の心配はなくなったけれど、違う場所が悲鳴を上げています。

もー年取るってホント嫌!!

近々、5年ぶりに健康診断を受ける予定です。44才の時と何も変わらず何も学ばず、オリンピックさながらの期間を開けた健康診断受診。

さて、何も学ばずに老いてゆくカラダは一体どうなっている事やら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました